お客様のさまざまなご要望やニーズに合わせたデザインの企画提案を行います。
|   | 1-1. 打ち合わせ・お見積 | 
|---|---|
|   | 1-2. 企画・立案 | 
|   | 1-3. ビジュアルデザイン | 
|   | 1-4. 形状試作 | 
|   | 1-5. デザインダミー作成 | 
紙器形状・デザインが確定後、生産スケジュールを組み、製造準備に取りかかります。
|   | 2-1. 生産管理 | 
|---|---|
|   | 2-2. プリプレス | 
|   | 2-3. CTP(コンピュータ・トゥ・プレート) | 
|   | 2-4. 抜き型図面の作成 | 
|   | 2-5. CCM(コンピュータ・カラーマッチング) | 
|   | 2-6. 印刷前準備 | 
熟練の技と充実した設備を活かし、お客様にご満足いただける製品をつくり上げます。
|   | 3-1. 印刷 | 
|---|---|
|   | 3-2. 表面加工 | 
|   | 3-3. 合紙 | 
|   | 3-4. 自動平盤打抜機(トムソン) | 
| 3-5. 特殊加工 | 
紙器形状や機器ごとの生産ロット・品質に応じた生産数をデータで管理することで、安定した品質と確実な納期の遵守を実現しています。
| 4-1. 貼り加工(ストレートグルアー) | |
|   | 4-2. 自動製凾機 | 
|   | 4-3. 貼り加工 (四隅貼り) | 
|   | 4-4. 手組み・手貼り | 
|   | 4-5. 貼箱 | 
包装する商品内容や箱の仕様に応じて、厳しい社内基準に基づき最終検査員が検品を行います。
| 各セクションで品質管理を徹底し、必要に応じて抜き取り検査や全量検品も行います。品質管理への高い意識と、整った生産体制が、高品質なパッケージ提供の要と考えています。 | 
徹底した管理体制のもと、リピート生産と在庫対応を行い、短納期で迅速な対応が可能です。
| 最新の製造カルテを履歴とともに蓄積データとして一元管理し、修正履歴や経過を共有できる体制を整えています。 | 
顧客第一を大切にし、運搬品質や安全対策にもしっかり取り組んでいます。
| お客様にとって使いやすい梱包を工夫し、梱包形式は写真でデータ化し、リピート時の仕様書として管理しています。 | 
機械設備に頼るだけでなく、社員全員が高い意識を持って取り組むことこそ、優れた品質管理体制の要と考えています。
|   | 万一不具合が発生した場合は、原因を徹底的に調査し、迅速に改善策を講じます。品質改善や業務効率向上にも取り組み、安全衛生委員会を通じてリスクアセスメントを行い、工場内の改善活動を優先順位に沿って進めています。 | 
|---|
 
 
               
 
               
 
                       
 
                       
 
                       
 
                       
 
                       
 
                       
 
                       
 
                       
 
                       
 
                       
 
                      